2017年4月21日金曜日

2017年4月/第370回月例会

第370回月例会
2017年4月21日(金) 於:東部ビル(赤坂見附)
東京工業大学 科学技術創成研究院 准教授  佐藤 千明 氏
『マルチマテリアルに対応した自動車用接着技術の最新動向』
(講演概要)従来より、接着接合は多くの箇所に使用されてきたが、近年では材料の多様化に伴い、その重要性が増しつつある。たとえば、自動車、船舶、および航空機への適用が進んでいる。本講演では、最近特に重要な自動車構造の接着技術を取り上げ、異種材接合についても言及し、そのニーズと課題について解説する。

2017年4月1日土曜日

2016年度月例会一覧

第369回 2017年3月14日
『ナノ触診AFMで解き明かすゴムのナノ力学』
東京工業大学 物質理工学院 教授  中嶋 健 氏
 
第368回 2017年2月23日
『製造業の「IoT」の取組について』
経済産業省 製造産業局 素材産業課 課長補佐  辻井 翔太 氏
 
第367回 2017年1月24日
『新規エラストマー「シクロペンテンゴム」の開発』
日本ゼオン㈱総合開発センター 新材料研究所 主任研究員  奥野 晋吾 氏
 
第366回 2016年12月7日
ゴム技術フォーラム創設30周年記念講演会
『討論 : ゴムの補強について』  
「カーボンブラック凝集構造の形成と状態」 
元横浜ゴム㈱ 阿波根 朝浩 氏
『ゴムの補強についての技術史・技術論的考察:バウンドラバー or「ストラクチャー」, which? 』 
京都大学名誉教授 粷谷 信三 氏

第365回 2016年11月14日
北陸先端科学技術大学院大学見学
講演1 「エキゾチックな未利用バイオ分子を用いたスーパーエンプラの開発」
JAIST 先端科学技術研究科 教授    金子 達雄 様
講演2 「リアクターグラニュール技術を用いた新規ポリオレフィン系ナノコンポジットの開発」
JAIST 先端科学技術研究科 准教授   谷池 俊明 様
講演3 「界面不安定性による超高分子多糖類のマクロ空間認識」
JAIST 先端科学技術研究科 助教    桶葭 興資 様
研究発表1 JAIST 金子研究室
「Environmentally degradable biobased plastics from renewable
itaconic acid and their composites with montmorillonite 」
JAIST マテリアル研究科 Post doc researcher (CREST Japan)  Mohammad Asif Ali
研究発表2 JAIST 谷池研究室
「In-Situ Grafting of Nanoparticles Through End-Funtionalized
Polypropylene for High-Performance Nanocomposites」
JAIST 先端科学技術研究科 助教 Chammingkwan, Patchanee
技術紹介「タイヤ用エラストマーの開発事例」
ゴム技術フォーラム(㈱ブリヂストン フェロー)   滝澤 俊樹 様

第364回 2016年10月21日     
「無機系ナノ素材の分散・凝集挙動制御法に関する研究動向」
東京農工大学大学院工学研究院 教授  神谷 秀博 氏
「超低密度の透明多孔性ゲル」 
京都大学理学部  准教授  中西 和樹 氏

第363回 2016年9月21日 山梨大学見学
「燃料電池への応用を目指した芳香族系イオン伝導膜の開発」
クリーンエネルギー研究センター  教授  宮武 健治 氏
「伸縮性導電性高分子の開発とソフトセンサ・アクチュエータへの応用」
 山梨大学工学部応用化学科 教授  奥崎 秀典 氏

第362回 2016年8月31日 
「高分子表面機能化シリカフィラー」

東北大学多元物質科学研究所 助教  有田 稔彦 氏

第361回 2016年7月19日 
「石油産業の成長戦略」

東京理科大学 イノベーション研究科 教授  橘川 武郎 氏

第360回 2016年6月7日
「21世紀の世界、化学産業が直面する課題と循環炭素化学の役割」
三菱化学㈱ フェロー、執行役員(株)三菱科学技術研究センター  瀬戸山 研究室室長

第359回 2016年5月18日
「効率的なセルロースナノファイバーの製造とその応用」
東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授 磯貝 明 氏
 
第358回 2016年 4月22日
兵庫県警察本部刑事部科学捜査研究所見学
「業務紹介と事例について」
所長   齋藤 恭弘氏
「科学捜査とSPring -8」
元所長  二宮 利男氏